Aug 02体験する終了しました:「体験の風をおこそう」運動!!【第33回科学のひろば】こんにちは!!【deki】です!! みなさん、梅雨明けし夏本番がやってきますがいかがお過ごしですか?? 適度な水分補給で熱中症には気をつけてくださいね!! さて...科学に触れたい人・興味のある人に必見!! 由利本荘市の由利工業高校にて、8月11日(日)に 『第33回 科学のひろば』が開催されます(^◇^) このイベン...2108 PV0
Jun 21おすすめスポット環鳥海滝巡りの旅こんにちは!!【deki】です!! みなさん、いかがお過ごしでしょうか? さて、先日にかほ市・遊佐町・酒田市の滝巡りに行ってきました。 とても滝巡りはパワーをもらえて素晴らしかったのでご紹介します!! まず最初に行ったのは、にかほ市の『奈曽の白滝』です。 滝壺には、大きな岩がゴロゴロありますので、近くには行けませんが「...2318 PV0
Jun 05おすすめスポット桑ノ木台湿原保護活動こんにちは!【deki】です! 最近天気が良くて、自然を堪能する絶好のチャンスですね!! 今日は、由利本荘市矢島町のにある桑ノ木台湿原へ行ってきました。 ただ行ってきた・・・のではなく、正式なパトロールのため行ってきたのです。 湿原内に人が踏み込んでいないか、ゴミなどが捨てられていないかなど湿原の保護活動です。 実際ゴ...2053 PV0
May 07おすすめスポットゆりてつホームカフェへ直撃!!!こんにちは!【deki】です!ついに「令和」となり、新しい時代の幕開けとなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 さて、4月20日から由利高原鉄道が矢島駅のホームで土・日・祝日限定の「ゆりてつホームカフェ」を始めました。 さっそくふらっと直撃してきました。 矢島駅の前には「香り高い珈琲入りました」ののぼりが・・...2258 PV0
Apr 28中島台からの便り中島台からの便り桜の北上がどんど ん進みましたが、にかほ地域では今が盛りの場所がありました。 鳥海ブルーラインに入らず、奈曽川河川公園に立ち寄って頂くと、川沿い約500m 満開の桜並木です。 昔、暴れ川と呼ばれた川も昭和8年に開始された砂防ダム(治山ダム)がいくつもあり、 桜と共に美しい景色です。釣果は無いとの事でしたが、二人ばかり川...1789 PV0
Apr 26イベント・お祭り情報【終了しました】由利地域のGWイベント情報!!どーも【Su-da】ですm(_ _)m 平成最後の金曜日は何をしてお過ごしでしょうか? 明日からとうとう長いGW(ゴールデンウィーク)10連休が始まります。 皆さまお出かけの計画はお決まりでしょうか。 由利地域でも様々なイベントが開催されます! みんなで由利地域を楽しもう! 【にかほ市】 ◎池田修三木版画展&コンサート...1929 PV0
Apr 19やってみたシリーズ遊佐町・酒田市探訪してきました!!こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。初めまして【deki】です。今年度からこちらのブログに参加することになりました。よろしくお願いします。 さて、最近気温もあがり春の陽気になってきましたねぇ~あと少しでGW10連休!!ソワソワしてきますよね(笑) 今回は遊佐町・酒田市を探訪してきました。 まずは遊佐町の小野曽ゲートか...3118 PV0
Mar 15由利地域の情報【令和元年12月9日解除予定】交通止め情報早くも3月の折り返しですね。 寒暖の差もあり、不安定な天気が続いておりますが、みなさん体調には気を付けましょう。 さて、交通情報です。 秋田県道32号線脇の河川で土砂崩れがあり、道路の法面も危険があることから、現在全面通行止めとなっております。 県道は全面通行止めです。 矢島市街からスキー場へ向かう場合は、熊之子沢町内...1881 PV0
Mar 07中島台からの便り残雪の中島台 県道58号線 やままゆ(ウスタビガの繭) カラマツ林(県道沿い) 管理棟前広場(積雪 1.5m) 赤川の木橋 根開き、根回り穴もまだ小さい シナノキの奇木 燭台(積雪2.5m) あがりこ大王 大王の上部から鳥海山 ブナの奇木 入り壺(上部で水質調査) 出壺(底の苔も顔を出す)1586 PV0