東由利パワースポット巡り!!
こんにちは!【miumiu】です( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
今回は由利本荘市の東由利町に行ってきました!
実は東由利町は癒しのパワースポットがたくさん存在する町なんです!
そんな東由利のなかでもおすすめスポットを紹介していきます。
①道の駅東由利「黄桜の里」
パワースポットに行く前にまずはご飯!!
東由利で食事をとるなら道の駅東由利「黄桜の里」がおすすめです。
ここは国道107号の本荘と横手のほぼ中間にある道の駅です。
ショッピングプラザ「ぷれっそ」や黄桜温泉「湯楽里(ゆらり)」があります。
今回のお目当ては現在開催中の【道の駅バトル番外編「鳥海山まるまるカレー対決」】のご当地カレー!
お食事処やしおさんにて提供されています。
お食事処やしお ショッピングプラザぷれっそ
【秋田由利牛ハンバーグカレー】をいただきました。
由利牛が贅沢に使われているハンバーグはジューシーでうまみたっぷりです!
カレーも辛すぎないので食べやすい味でした。
秋田由利牛ハンバーグカレー
カレーでお腹がいっぱいになった後はお隣の「ショッピングプラザぷれっそ」さんを散策。
7月1日にアックスフーズマートさんがオープンしています。
ぷれっそからスーパーがなくなってしまった時期もありましたが、新たなお店がオープンして地元の方々も安堵したのではないでしょうか。
名物の黄桜ソフトもいただきました。黄桜の風味が香るたいへんおいしいソフトクリームでした!
アックスフーズマートさん 黄桜すいちゃんのコーナー 黄桜ソフト
②法内の八本杉
道の駅から少し本荘側に戻って山間部へと進むと法内地区にたどり着きました。
駐車スペースで車を降りて階段登っていくと、そこに見えてきたのは【法内の八本杉】
正直思っていた以上に巨大でビックリしました!
看板によると樹齢はなんと700年!!森の巨人たち100選にも数えられているそう。
そんなすごい杉の木が身近にあったなんて・・・
実際に見るとわかると思いますが、その圧倒的な存在感にすごいパワーを感じます。
道中の苔むした山道もジブリのような世界観で癒されること間違いなしです!
自然の中を歩いて癒されます きのこもいっぱい生えています
神様が祀られています 推定樹齢はなんと700年!!

③岩舘のイチョウ
岩舘地区にある諏訪神社の御神木です。
この大イチョウには、「乳の出に悩んでいた母親がある夜に銀杏の精が夢枕に現れ、『葉を煎じて飲むと乳が出る』というお告げを聞き、 その通りにすると乳が出るようになった」という伝承が残っているそうです。
また、 この大イチョウの葉っぱが一度に落ちるときは翌日から雪が降ると言われているとのことで、様々な逸話が伝えられているまさにパワースポットなんです。
その樹齢は300年以上でその巨大な姿に圧倒されます。これから紅葉の時期を迎えるのでその時にもまた訪れたいですね!
諏訪神社 お社の裏手にイチョウの木があります

④出逢いの泉
今回の東由利散策をしている最中に案内看板で気になるワードを目にしました。
「出逢いの泉」
初めて聞く名前ですが、これは絶対に恋愛運が上がるパワースポットに間違いない!!
いてもたってもいられず向かうとなんとも可愛らしい泉?がありました!
なぜこの名前になったのかはよくわかりませんでした。(ご存じの方いましたらぜひ教えてください!)
でもきっとご利益があるに違いない…
お水に触れてみましたがとっても冷たくて気持ちがよかったです。
地元の方は夏場にお野菜やスイカなどを冷やしたりするそうで身近な存在のようです。
出逢いの泉
ということで由利本荘市東由利町のパワースポットを散策してきました。
今回はご紹介しきれませんでしたが、東由利には他にも「湯出野遺跡」や「ボツメキ湧水」などパワースポットがまだまだあります。
皆さんもぜひ訪れて癒されてみてくださいね。それではまた!( •⌄• )◞